健康支援プログラム
特定保健指導
担当:保健事業課 TEL:03-3662-9953
健康水準の維持向上は、健保組合にとっては被保険者ならびにご家族の健康で幸せな生活への支援であり、また医療費削減による財政健全化の意義を持ちますが、企業にとっても健全で活力ある労働力の確保の意義を持ち、積極的に取り組むべき課題といえるでしょう。
当組合としても、これまで被保険者やご家族の健康の維持増進に向けて各種保健事業を取り進めてまいりましたが、平成20年度4月から特定健診・特定保健指導が義務化され、より積極的に特定保健指導を行っています。
事業の狙い
生活習慣病は、その名のとおり発症の原因が生活習慣にあるもので、医療費のうち40%以上を占めていますが、治療・投薬は対症療法であることが多く、生活習慣を改めない限り治癒を望むことは難しいといえます。
この事業は主に「肥満」「高血圧症」「糖尿病」「高脂血症」のいわゆるメタボリックシンドロームに着目し、対象となる被保険者の健康状態や生活習慣に応じて、保健師・看護師・管理栄養士が行動科学の手法に基づいたアドバイスを行い、自ら積極的に生活習慣を改善し発症を予防する、もしくは健康を取り戻していただくことをめざしております。
日々の生活リズムや食生活、運動、嗜好といった日常の生活習慣を振り返り、保健師・管理栄養士のサポートのもとに実現可能な目標を設定して、一定期間で目標を達成していただきます。
なお実施される場合は、事業主の方の全面的なご支援とご協力が不可欠となりますので、宜しくお願い致します。
対象者
40歳以上の被保険者、被扶養者のうち、特定健診(メタボリック判定健診)の結果「メタボリックシンドローム該当者」「メタボリックシンドローム予備軍」と判定された方の中から、健康保険組合で保健指導区分「積極的支援」「動機付け支援」の2区に階層化し、特定保健指導対象者を決定します。
事業の進め方
約3ヵ月間の生活習慣改善プログラムを実施いただきます。
特定保健指導の実施費用は全額健保組合が負担します。
- 健診機関にて初回面接を行うプログラム
健診受診時に、総合健診(人間ドック)から特定保健指導の初会面談までを健診機関にて一連で行います。
【契約機関】
- 同友会 春日クリニック
- 住友生命総合健診システム
- 船員保険 北海道健康管理センター
- 日本健康管理協会 新宿健診プラザ
- 京都工場保健会診療所 本部
- 京都工場保健会診療所 宇治支所
- 京都工場保健会 神戸健診クリニック
- フィオーレ健診クリニック
以下の健診機関は、2023年度の特定保健指導をもって終了します。
- 直接対面し初回面接を行うプログラム
保健師、管理栄養士等の専門スタッフが、事業所の会議室やご自宅等にて対面し初回面接を実施した後、電話やメール等を用いて継続支援を行います。
【委託先】 - タブレット端末等で初回面接を行うプログラム
スマートフォンやタブレット端末等を用いて保健師や管理栄養士と初回面接を行った後、アプリ等を用いて継続支援を行います。
【委託先】
事業所担当者向け各種資料(メール周知例等)
事業所担当者から加入者へご周知いただく際にご活用いただける各種資料を掲載しています。
■■ 特定保健指導 ■■
-
対象者への初回メール例
-
①委託先:フィッツプラス
-
②委託先:エス・エム・エス
-
③委託先:ベネフィット・ワン
-
-
未申込者へのメール勧奨例
-
①委託先:フィッツプラス
-
②委託先:エス・エム・エス
-
③委託先:ベネフィット・ワン
-
◆2024年度の保健事業についてのご案内書類◆
個人情報の取扱について
- ※本事業を実施するにあたり、当組合が管理する個人情報は、上記委託先(一部再委託先あり)に提供いたしますが、本事業の実施および関係資料の作成のみに使用し、また第三者に提供することはありません。
- 参考リンク
- 再委託先一覧 ( PDF )
重症化予防プログラム
担当:保健事業課 TEL:03-3662-9953
生活習慣病を医療機関にて治療中の方の中で、疾患の発症予測や保有リスク因子重症度から「高リスク」と判断される方を対象に、専用機器で歩数、塩分摂取量、脈拍、血糖トレンドなどを計測し、スマホアプリに記録することで生活習慣を見える化。さらに医療専門職との電話面談で、一人ひとりに合った生活習慣改善プランを実行していきます。尚、本プログラムの参加には、 かかりつけ医の承諾が必要となります。
対象者:40歳以上64歳以下の被保険者で、高血圧や糖尿病などの投薬治療中の方や心筋梗塞・脳梗塞を発症したことのある方で「高リスク」と判断される方
参加費用:無料
【委託先】
- ※本事業を実施するにあたり、当組合が管理する個人情報は、本事業の実施及び効果検証のための関係資料の作成を目的として健康保険組合及び委託先( 一部再委託先あり)が共同利用致します。また、加入事業所と健康保険組合が双方の健康管理事業の効率化及び充実化を図るとともに、双方の健康増進施策の企画、実施、及び効果検証を行うことを目的とした「コラボヘルスの覚書」を締結する事業所に属する参加者においては、本事業への参加者情報、及び参加状況を事業所と共有し、事業所より参加勧奨や継続フォローを行います。
- 参考リンク
- 再委託先一覧 ( PDF )
肥満対策事業 「ボディメイクプログラム」
担当:保健事業課 TEL:03-3662-9953
第三期データヘルス計画より、肥満解消率(BMI25以上を減らす)が求められるようになったことに伴い、肥満対策としてBMI25~27程度の方を対象にした、ボディメイクプログラムを2024年度より提供します。パーソナルトレーナーよるLIVEセミナーと動画コンテンツ、食の体感を通じ、Tシャツの似合うからだづくりを目指す2か月間のプログラムです。
対象者:40歳以上64歳以下の被保険者で、特定保健指導及び受診勧奨区分ではないBMI25~27程度の方 (対象になられた方に個別にご案内します)
【委託先】
- ※本事業を実施するにあたり、当組合が管理する個人情報は、本事業の実施及び効果検証のための関係資料の作成を目的として健康保険組合及び委託先が共同利用致します。また、加入事業所と健康保険組合が双方の健康管理事業の効率化及び充実化を図るとともに、双方の健康増進施策の企画、実施、及び効果検証を行うことを目的とした「コラボヘルスの覚書」を締結する事業所に属する参加者においては、本事業への参加者情報、及び参加状況を事業所と共有し、事業所より参加勧奨や継続フォローを行います。
オンライン禁煙プログラム
担当:保健事業課 TEL:03-3662-9953
約2か月間の「オンライン禁煙プログラム」で卒煙チャレンジ!
直接医療機関へ通院することなく、PCやスマホ・タブレットのビデオ通話機能を利用して医師のオンライン診察を受けることが可能な禁煙プログラムです。
約2ヶ月間に全4回のオンライン診察を受診していただき、その後3回のアンケートに禁煙状況をご回答いただきます。禁煙補助薬は、自宅や職場等、ご指定の場所に配送いたします。
対象者:被保険者
申込期間:2024年5月7日~6月28日(または先着人数に到達した日)
参加費用:1万円
申込方法:「健保ニュース2024年春号」差し込みチラシ記載のQRコードより
または、MY HEALTH WEB【禁煙チャレンジ】バナーよりエントリーください。
【委託先】
- ※本事業を実施するにあたり、当組合が管理する個人情報は、本事業の実施及び効果検証のための関係資料の作成を目的として健康保険組合及び委託先が共同利用致します。また、加入事業所と健康保険組合が双方の健康管理事業の効率化及び充実化を図るとともに、双方の健康増進施策の企画、実施、及び効果検証を行うことを目的とした「コラボヘルスの覚書」を締結する事業所に属する参加者においては、本事業への参加者情報、及び参加状況を事業所と共有し、事業所より参加勧奨や継続フォローを行います。
ノンスモ禁煙サポートプログラム
担当:保健事業課 TEL:03-3662-9953
一日の喫煙本数が少量の方や、オンラインで禁煙ができるのか試してみたいという方に、1週間or2週間のトライアルプログラムをご用意しました。禁煙のきっかけづくりにお役立てください。
対象者:被保険者
申込期間:2024年5月7日~6月28日(または先着人数に到達した日)
参加費用:無料
申込方法:「健保ニュース2024年春号」差し込みチラシ記載のQRコードよりエントリーください。
【委託先】
- ※本事業を実施するにあたり、当組合が管理する個人情報は、本事業の実施及び効果検証のための関係資料の作成を目的として健康保険組合及び委託先が共同利用致します。また、加入事業所と健康保険組合が双方の健康管理事業の効率化及び充実化を図るとともに、双方の健康増進施策の企画、実施、及び効果検証を行うことを目的とした「コラボヘルスの覚書」を締結する事業所に属する参加者においては、本事業への参加者情報、及び参加状況を事業所と共有し、事業所より参加勧奨や継続フォローを行います。
健康ポータルサイト「MY HEALTH WEB」
【委託先】
- ※本事業を実施するにあたり、当組合が管理する個人情報は、本事業の実施及び効果検証のための関係資料の作成を目的として健康保険組合及び委託先が共同利用致します。また、加入事業所と健康保険組合が双方の健康管理事業の効率化及び充実化を図るとともに、双方の健康増進施策の企画、実施、及び効果検証を行うことを目的とした「コラボヘルスの覚書」を締結する事業所に属する参加者においては、本事業への参加者情報、及び参加状況を事業所と共有し、事業所より参加勧奨や継続フォローを行います。
Well-being プログラム
担当:保健事業課 TEL:03-3662-9953
生活習慣に着目したサポートとして、「Well-Being プログラム」を実施します。「MY HEALTH WEB」内の特設サイトにて、1か月間の運動、食事、睡眠、飲酒、こころの健康づくりに関するオンデマンド配信で習慣化を図ります。詳細は「MY HEALTH WEB」にてご案内致します。
対象者:被保険者
【委託先】
- ※本事業を実施するにあたり、当組合が管理する個人情報は、本事業の実施及び効果検証のための関係資料の作成を目的として健康保険組合及び委託先が共同利用致します。また、加入事業所と健康保険組合が双方の健康管理事業の効率化及び充実化を図るとともに、双方の健康増進施策の企画、実施、及び効果検証を行うことを目的とした「コラボヘルスの覚書」を締結する事業所に属する参加者においては、本事業への参加者情報、及び参加状況を事業所と共有し、事業所より参加勧奨や継続フォローを行います。
歯周病対策事業
担当:保健事業課 TEL:03-3662-9953
スマートフォン・タブレットを活用した行動支援アプリと歯科セットを用いて、正しい口腔のセルフチェックを学ぶプログラムを導入します。本プログラムは、長期間宇宙に滞在する飛行士の口腔健康保持のために開発されたセルフケアプログラムが基になる学習&ケアプログラムで、歯科医に行かなくてもセルフケアをしっかり学ぶことでお口の健康を守ります。「手鏡で歯の健康を観察」+「歯垢の確認」+「咀嚼ガムを使っての咀嚼検査」、全40問の質問で、現在のお口の健康状態を判定。治療の必要な判定の方は、歯科検診をご案内します。
対象者:年度内年齢が35歳、40歳で一年間歯科未受診の被保険者
【委託先】
- ※本事業を実施するにあたり、当組合が管理する個人情報は、本事業の実施及び効果検証のための関係資料の作成を目的として健康保険組合及び委託先が共同利用致します。また、加入事業所と健康保険組合が双方の健康管理事業の効率化及び充実化を図るとともに、双方の健康増進施策の企画、実施、及び効果検証を行うことを目的とした「コラボヘルスの覚書」を締結する事業所に属する参加者においては、本事業への参加者情報、及び参加状況を事業所と共有し、事業所より参加勧奨や継続フォローを行います。
受診勧奨事業
担当:保健事業課 TEL:03-3662-9953
健診結果の数値が治療を要するレベルにあるが、まだ病院を受診されていない方を対象に、医療機関の受診を勧め、重症化を防ぐ通知を年に2回お送りします。本通知を受け取られた方は、早めに医療機関をご受診ください。
対象者:40歳以上~74歳以下の方で、特定健診結果、血圧、血糖、脂質項目において、要治療区分に該当する数値が出ている方が対象です。
【委託先】
- ※本事業を実施するにあたり、当組合が管理する個人情報は、本事業の実施及び効果検証のための関係資料の作成を目的として健康保険組合及び委託先( 一部再委託先あり)が共同利用致します。また、加入事業所と健康保険組合が双方の健康管理事業の効率化及び充実化を図るとともに、双方の健康増進施策の企画、実施、及び効果検証を行うことを目的とした「コラボヘルスの覚書」を締結する事業所に属する参加者においては、本事業への参加者情報、及び参加状況を事業所と共有し、事業所より参加勧奨や継続フォローを行います。
- 参考リンク
- 再委託先一覧 ( PDF )
- ※委託先(株)カルナヘルスサポートの受診勧奨事業は2023年度をもって終了します。
情報提供事業
担当:保健事業課 TEL:03-3662-9953
健診結果の経年比較や健診結果により、パーソナライズされた健康情報を健康ポータルサイト「MY HEALTH WEB」上に掲載します。
対象者:被保険者
【委託先】
- ※本事業を実施するにあたり、当組合が管理する個人情報は、上記委託先に提供いたしますが、本事業の実施および関係資料の作成のみに使用し、また第三者に提供することはありません。
適正服薬対策「ポリファーマシー通知」
複数の病院やクリニックから処方されたお薬の相互作用や長期間の服用により、好ましくない症状や意図していない兆候(有害事象)が現れてしまう可能性があります。処方されているお薬を総合的に見直し、飲み合わせを確認いただくために、「ポリファーマシー通知」を送付します。 適正服薬に戻すことで、有害事象の改善による副作用防止と重症化を防ぎます。 「ポリファーマシー通知」を受け取られた方は、お薬を処方されたかかりつけの医師・薬剤師にご相談ください。
【委託先】
- ※本事業を実施するにあたり、当組合が管理する個人情報は、本事業の実施及び効果検証のための関係資料の作成を目的として健康保険組合及び委託先( 一部再委託先あり)が共同利用致します。