被扶養者(配偶者・子)認定データWEB入力に関するお願い
当組合では、被扶養者認定を受けようとする家族のうち「配偶者」と「子」に限り、インターネットからのデータ登録を受け付けます。紙媒体の被扶養者届けの作成が不要となりますので、「被保険者資格取得データWEB入力システム」同様に、事業主専用サイトにある同システムをご活用いただきますようお願い申し上げます。
なお、組合員の方には同システムをご利用いただくことはできませんので、被扶養者の異動が生じましたら、速やかに事業主へのご連絡をお願いいたします。
連絡事項
- ◇被扶養者(配偶者・子)認定に関する誓約書「適用35」は、20歳未満の認定に係る場合を除き、FAX(03-3662-9955)又はどこでもキャビネットで送信することとし、原本は事業主側で最低2年間保存してください。
※参考条文:健康保険法施行規則第34条「事業主による書類の保存」 - ◇被保険者資格取得と同時に被扶養者認定を受ける場合
- 被保険者資格取得データと被扶養者認定データを同日に登録する場合は、必ず被保険者資格取得データ登録完了後、登録済み被保険者一覧より当該被保険者を選択して、被扶養者認定データを登録してください。
- 被保険者資格取得データ登録を行った日に、被扶養者認定データの登録が出来なかった場合は、被保険者・被扶養者データ等に係る週次更新完了後、翌週月曜日午前9:00以降から登録を行うことができます。
- ◇国民年金第3号被保険者資格取得届
認定を受けた20歳から59歳までの配偶者について事業主にお送りします。 - ◇事業所ご担当者用サイト(旧コミュニティサイト)にログインする「パスワード」を失念している場合は、仮パスワードを再発行いたしますので、当組合業務課(03-3662-9951)までご連絡ください。
被扶養者認定データの登録画面
項番 | 項目 | 必須 項目 |
入力規則 |
---|---|---|---|
1 | 姓(漢字) | △ | 全角で7文字まで入力できます。必須項目外ではありますが、日本人以外でカタカナ入力する場合を想定したもので、日本人については、原則必須項目とさせていただきます。また、外字等により入力できない漢字については、別途FAX等でご連絡ください。 |
2 | 名(漢字) | △ | |
3 | 姓(フリガナ) | ○ | 全角カタカナで15文字まで入力できます。 |
4 | 名(フリガナ) | ○ | |
5 | 性別 | ○ | 1:男子 2:女子より選択してください。 |
6 | 生年月日 | ○ | 5:昭和 7:平成 9:令和 より選択してください。 生年、月、日は、夫々半角英数(前0不要)で入力してください |
7 | 続柄 | ○ | 1:夫 2:妻 3:長男 4:次男 5:三男 6:四男 7:五男 8:六男以上9:養子(男性) 10:長女 11:次女 12:三女 13:四女 14:五女 15:六女以上 16:養子(女性) より選択してください。 なお、ここで選択できない続柄の家族は登録できません。通常通り、紙媒体の被扶養者届けを作成してください。 |
8 | マイナンバー | - | 半角数字4桁ずつ、12桁を入力してください。 ※登録時に「例外発生エラー」が出た場合は、管理者までメールをいただくか、 メニューバーの「ツール」から、互換表示設定をしていただき、再度ご登録をお願いします |
9 | 被扶養者の職業 | ○ | 1:未就学児 2:小中学生 3:高校生以上(予備校生も含む)4:パートタイマー 5:自営業者 6:無職 より選択してください。 |
10 | 被扶養者の収入 | ○ | 認定時点の年収見込み額を半角英数(前0不要)で入力してください。 4:パートタイマーは「直近3ヶ月平均×12ヶ月」の額 5:自営業者は「前年度の事業所得」の額 無収入の場合は「0」を入力します。 雇用保険から給付される「基本手当」や健康保険から給付される「出産手当金」の受給額は入力の必要はありません。 |
11 | 被扶養者認定年月日 | ○ | 7:平成 9:令和 を選択し、年、月、日は半角英数(前0不要)で入力してください。
認定年月日について
|
12 | 扶養する理由 | ○ | 1:出生 2:取得時 3:離職 4:婚姻 5:収入減 6:離婚 7:任意継続被保険者資格(期間満了による)喪失 8:任意継続被保険者資格(保険料未納による)喪失 より選択してください。 |
13 | 配偶者の情報 | - | 女子の被保険者の子を被扶養者登録する場合に入力してください。 1:夫の年収を上回るため 2:母子家庭 より選択してください。 ※「1」を選択した場合は、夫の年収額を入力し(半角英数8桁以内)、給与明細(写))直近3カ月又は、直近の確定申告書(写)と被保険者の源泉徴収票(写)をFAX(03-3662-9955)で送りください。 |
必須項目区分
「○」必須項目(入力がないと先に進めません)
「△」原則必須項目(入力がないと先に進めません)
「-」任意項目 (入力の有無に係わらず先に進めます)